初秋の自家菜園の様子
だんだん秋も深まってきました。
9月下旬〜10中旬頃の自家菜園の様子をご報告しようと思います!
飯山で手に入れて来た「雪国パッションフルーツ」の苗、
初夏に植えましたが、なかなか大きくならず、
どうなるかと思ったら、真夏にぐんぐん大きくなりました。
そして9月下旬になって、やっと花が咲きました!

そして10月中旬のには実がいくつか出来ていました!

これから寒くなるけど、ちゃんと食べられるくらいに熟してくれるのでしょうか??
9月下旬に、庭の外側に柚子の実が成っているのを発見!
この木はこの場所でシェフのおじいさんが畑をやっていた頃から植わっていて、
10年以上一度も実がならなかったそうです。

10月上旬、ガーデンハックルベリーを半分くらい摘み取りました。
ジャムにして、デザートに少し添えてみたりしました。

同じ日に、2回目の落花生収穫!

今度は、半分そのまますぐに塩茹でして、半分は窓辺で天日干しにしてみました。
この中のいくつかを、また来年蒔いてみたいと思います。

以上、初秋、サブリーユの庭からお届けしました。
9月下旬〜10中旬頃の自家菜園の様子をご報告しようと思います!
飯山で手に入れて来た「雪国パッションフルーツ」の苗、
初夏に植えましたが、なかなか大きくならず、
どうなるかと思ったら、真夏にぐんぐん大きくなりました。
そして9月下旬になって、やっと花が咲きました!

そして10月中旬のには実がいくつか出来ていました!

これから寒くなるけど、ちゃんと食べられるくらいに熟してくれるのでしょうか??
9月下旬に、庭の外側に柚子の実が成っているのを発見!
この木はこの場所でシェフのおじいさんが畑をやっていた頃から植わっていて、
10年以上一度も実がならなかったそうです。

10月上旬、ガーデンハックルベリーを半分くらい摘み取りました。
ジャムにして、デザートに少し添えてみたりしました。

同じ日に、2回目の落花生収穫!

今度は、半分そのまますぐに塩茹でして、半分は窓辺で天日干しにしてみました。
この中のいくつかを、また来年蒔いてみたいと思います。

以上、初秋、サブリーユの庭からお届けしました。
| 自家菜園の様子 | 21:33 | comments:0 | trackbacks:0 | TOP↑